LG21ヨーグルトのおならの効果

LG21ヨーグルトとおなら

LG21ヨーグルトといえば胃に良い乳酸菌を配合したヨーグルトです。

 

 

最近は機能性ヨーグルトといえばR-1ヨーグルトのほうの人気におされ気味ですが。
まだまだLG21ヨーグルトも人気なヨーグルトです。

 

 

このLG21ヨーグルトを食べると
「おならが止まらない」
「おならが臭くなった」
なんていう人がいます。

 

 

おならが止まらないというのは可能性があると思います。
LG21乳酸菌が胃や腸に影響を与えて、活発になることでおならの回数が増える可能性はあります。

 

ただおならが臭くなるというのは、別の原因があると思いますし。
一時的なものだと思います。
用はLG21ヨーグルトでおならが臭くなる可能性は、ちょっと考えにくいです。

 

 

 

 

 

おならの回数が増えること

よくさつまいもを食べると、おならの回数が増えるとか言われていますよね。

 

 

いや、もうその時点で
「LG21ヨーグルトでおならの回数が増えても別によくね?」
と思うんですけど。

 

 

さつまいもはおならの回数が増えるとされていますけど。
健康によさそうな食べ物ですからね。

 

自分も便秘がちなときはさつまいもを食べたりすると。
いい感じで便秘が改善したりしますね。

 

これはさつまいもを食べると、腸が蠕動運動を始めるからだとされています。
つまり、おならが出やすくなるっていうんは、腸内が悪化しているからではなく。
眠っていた腸が動き出したことによる可能性も考えられるわけです。

 

 

たしかに人がたくさんいるところで、おならをしてしまうと恥ずかしいので。
おならが出やすいっていうのは、人によっては大問題です。

 

もし芸能人なんかで、ドラマの撮影の最中に
「ぷ〜」
とおならをしてしまったら、取り直しになると思います。

 

でもおならがでやすいというのは、決して健康的に悪いわけでもないと自分は思っています。

 

 

たしかに腸内が悪玉菌が多く、ガスがでやすい環境でおならがでやすいっていうのもありますけど。
どちらかというと、おならの回数よりおならの臭いが問題視されるので。

 

おならってうんちをするときに、本人は気づいていなくてもでているようなんです。
だから、おならって
「あまりしたくならないな」
と思っていても、うんちをするときなど、本人が気づいていないところででているものなんですよ。

 

 

ただLG21ヨーグルトを食べたらおならがよくでて困っている人は。
おならをしてしまったら、人生終わるような場面が待っているときは控えたほうがいいのかもしれません。

 

でもそういうときにヨーグルトを抜くと
「ヨーグルトを食べなかったから、本領を発揮できなかった」
とか思ってしまいそうですよね。

 

おならってストレスでもでやすくなったりします。

 

 

話すと長い(?)んですけど。
自分は陸上部だったんですが、大勢で走っているときに限っておならをしたくなったなぁ。

 

他には授業中に眠りそうにこっくりこっくりしていると、急におならをしそうになって
「びくっ!」
となって目が覚めましたね。

 

なんか
「おならがでたらまずい」
っていうときに限って、おならってしたくなりますよね。

 

 

 

 

 

おならが臭いのは別に原因?

LG21ヨーグルトを食べて
「おならが臭くなった」
というのは、勘違いの可能性が高いです。

 

 

むしろヨーグルトを食べていたら、おならが臭くなくなる可能性のほうが高いです。

 

 

ただどんなにヨーグルトを毎日食べていたとしても。
普段の食事で、脂っぽいものとか食べていたらおならが臭くなるとされています。

 

自分的におならが臭くなる食べ物ってあまり思い当たらないので…。
やっぱり悪玉菌の関係になると思います。

 

砂糖は悪玉菌の餌になるとか、油っこい食べ物も腸内環境を悪化させるとされていますから。
おならが臭くなると思います。

 

 

なのでLG21ヨーグルトを食べて
「あれ?おならが臭いな」
と思ったのなら、普段の食事のほうを考えたほうがいいのかもしれませんね。

 

というか、なぜ普段の食事はスルーして、LG21ヨーグルトがおならが臭くなった原因だと思ったのかが気になります。

 

 

後はたまたまおならが臭いときとかあります。
自分も毎日ヨーグルトを食べていますけど、たまにおならが臭いときがありますね。
というか、おならって基本臭いものなので、しょうがない気がしないでもない。

 

それでも毎日ヨーグルトを食べているからか、結構おならがにおわないというか。
におわないのが普通な感じで、そのほうがちょっと意外なことなのかもしれません。

 

 

R-1ヨーグルトでも食べると
「おならの回数が増えた」
と感じている人がいます。

 

なので乳酸菌を摂取するとおならの回数が増えることはありえることなんだと思います。
まぁおならがまったくでないより、おならがでたほうがいいでしょ。

 

 

自分は便秘のときに、おならがでそうなのに、おならがなかなかでなくて。
ちょっと焦ったときがありましたね。
詰まっているのか、おならを出すことができないっていうの?
冗談抜きに額から汗がでましたよ。

 

いや、だって、おならがでそうになったら、普通におならって自分の意思で出せるでしょ。
でもおならがでそうになったのに、おならが自分の意思でだそうとしているのに、おならがでてくれなかったんですよ。

 

 

それと比べたらおならがでやすいというのは、おならを人前でしたら恥ずかしいぐらいであって。
悪いことではないと思いますね。

 

 

「おならが臭いと危険」
とネットでは言っている人が結構いますけど。
おならが臭いだけで病院に行く人なんていないと思います。

 

まさか病院で
「おならが臭いので心配なので来ました」
なんていう人はいないと思うんです。

 

 

なのでおならが臭くても
「少し腸に良い食べ物を食べるか」
ぐらいの気持ちでいいと思いますね。

 

おならが臭くて
「なにか病気かも」
なんて思ったら、ストレスがたまってより腸内環境が悪化しそうですから。